2020年5月26日火曜日

<アンケートのお願い>コロナ災害下における原発事故避難者の住まいと暮らし


アンケートは<コチラ>から

福島の原発事故から10年目を迎えました。
5月半ば、原発事故避難者向けの福島県南相馬市原町区の復興住宅「南町団地」で、浪江町の60歳代男性が自室で死亡しているのが分かりました。

男性は一人暮らしで病死とみられ、浪江町社協は、新型コロナウィルスの感染拡大により、定期的な見守り訪問を2月から中止、周囲も異変に気づけず、感染対策のもとで孤独死を防ぐことの難しさが改めて浮き彫りにされました。

原発事故避難者への住宅提供等の公的支援終了に加えて、コロナ災害がさらに追い打ちを掛けています。
避難継続をしている人たちの中には、正規職の仕事に就けず、孤独や孤立に悩み、経済的に困窮している人たちが多いことが、避難先自治体の実態調査でも明らかになっています。

私たちは今まで、避難者の実態調査をするよう何度も国や福島県に要請してきました。
しかし、実際には調査はおろか、避難者の実情にほど遠い施策しか行われませんでした。

そこで、コロナ災害が続く現在、原発事故による避難者の方々の実態を把握し、緊急支援にもつながるよう、ひだんれん、「避難の権利」を求める全国避難者の会、避難の協同センターの3団体主催により、「新型コロナウィルス災害による暮らしと住まいの不安に関するアンケート調査」を実施することに致しました。

<アンケート実施期間>5月26日~6月30日
<アンケート内容>コチラをクリック!

ご協力、よろしくお願い致します。

なお、緊急な支援が必要な方は、アンケートにお答えの上、最後の「緊急対応」についての質問に「必要」と回答し、専用受付フォームへ進み、ご入力ください。

2020年5月20日水曜日

<ご署名のお願い>トリチウム汚染水の海洋放出に反対に関して

「トリチウム汚染水の海洋放出に反対する署名」が始まりました!

以下のサイトでご署名いただき、情報拡散にご協力をお願いします!
トリチウム汚染水の海洋放出に反対する署名

 「原発のない福島を!県民大集会」実行委員会は、東京電力福島第一原発内で貯まり続ける多核種除去設備(ALPS)処理水の処分について、海洋放出及び大気放出には絶対反対です。

 このような汚染水放出は、生活再建、風評被害からの脱却に向けて取り組んできたこれまでの努力が、振り出しに戻ってしまう大問題であり、原発事故によって被害を受けた福島県民が、新たな被害を被るものです。

 「原発のない福島を!県民大集会」に参加している生産者団体・組織からは、「小委員会の報告については、容認しがたい。反対である。」との見解が出されています。

 また、原発事故を起こした国及び東京電力が、第一原発敷地内の「ALPS処理水の貯蔵が限界に達する」という無責任な理由で、放射性物質を意図的に放出処分するというのは、「これまで生産者が放射能の低減の取り組みやモニタリング調査を重ね、安全性と信頼の回復に努力してきたことを、根底から覆す行為であり、風評再発の問題のみならず、故意の加害行為による生産者の損失は免れない」との意見を述べています。

 とりわけ、漁業関係者は、「海に県境はない。全国に及ぶ問題であり、国民的課題として透明性を持った説明を行い、生業を立てる生活者の立場から考えていただきたい。」「トリチウム処理水の海洋放出には絶対反対である」と訴えています。

 「トリチウム汚染水の海洋放出に反対する署名」を通して、県民の生業と生活を守り、海洋放出等に反対する県民世論をつくり、全国の人々とも繋がって、国の関係省庁に強く要請をしたいと思います。

■提出先:内閣総理大臣 及び 経済産業大臣 

■要請事項:東京電力福島第一原子力発電所のトリチウム等を含むALPS処理水の海洋放出及び大気放出をおこなわないこと。

■署名期間:第一次集約6月末最終集約8月末(状況によっては延長もあります)

<パブコメのお願い>汚染水の海洋放出問題

 2018年8月、トリチウム水に基準を超えるストロンチウム90、ヨウ素129などの放射性核種が含まれていることが発覚しました。

 フリーランスライターの木野龍逸氏は、データを精査し、ヨウ素129(I-129)、ルテニウム106(Ru-106)、テクネチウム99(Tc-99)なども基準値を超えていたと報道しています。

 また、東電は、トリチウム水89万トンのうち8割強である約75万トンについて、基準値を超えていたことを明らかにしています。

 東電は放出に当たっては二次処理をして核種を除去するとしていますが、それぞれの核種の総量も示されなければ、どの程度除去できるのかの実証試験もしていません。

 経済産業省は、東電福島第一原発のALPS処理汚染水の処分について一般からの意見を公募しています。

パブコメ提出方法
1.e-Gov(電子政府)のフォームを通じて出すことができます。
  https://search.egov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=620220008&Mode=0
  ※あらかじめ下書きを書いておいて、そちらを保存したのち、コピーペーストで
  フォームに貼り付けることをお勧めします。
2.メール、ファックス、郵送でも提出することができます。
 (以下「意見募集要項」からの抜粋)
(1)意見提出を御希望される方は、提出用の様式に以下の内容を記載し(任意)、
   電子メール、FAX又は郵送にて以下(3)の提出先まで御提出ください。
    (電話等による提出は受け付けておりません)。
  ・意見提出者の氏名、連絡先(電話番号、住所等)
  ・職業、勤務先・学校名(個人の場合)
  ・団体名、団体の所在都道府県(団体の場合)
(2)意見募集期間:2020年4 月 6 日(月)~6月 15 日(金)(必着)
  ※郵送の場合、消印有効
(3)提出先
   ① 電子メールによる場合:takakushu-iken@meti.go.jp
    件名を「書面による意見提出」とご記入ください。
   ②FAXによる場合:03-3580-0879
    廃炉・汚染水対策チーム事務局 宛
   ③郵送による場合:
    〒100-8931 東京都千代田区霞が関 1-3-1 経済産業省別館5階 526
    廃炉・汚染水対策チーム事務局 宛
    ※封書に「書面による意見提出」と赤字で御記入ください。
(4)提出に当たっての注意事項
  ・意見の提出につきましては、日本語に限ります。

提出詳細は以下を参照
経済産業省

パブコメ記入は以下を参照
これ以上海を汚すな!市民会議
<ALPS処理汚染水、大気・海洋放出で本当にいいの?パブコメを出そう! FoE Japan>

<WEB会議報告>「第3回多核種除去設備等処理水の取り扱いに関わる関係者の御意見を伺う場」

 経産省が東京電力福島第一原発にたまる多くの放射性物質(核種)を含んだ汚染水をいつ、どこに捨てたらよいのか、自治体やさまざまな団体の意見を聞かせて欲しいとする表題の「御意見を伺う場」がコロナ渦の中開催されました。

【開催日時】2020年5月11日(月曜日) 10時00分~11時35分
【形式】WEB会議/座長の経済産業副大臣は経済産業省会議室にて参加、その他出席
    者は、各々がWeb会議システムに接続する。
【参加者】日本経済団体連合会 専務理事 根本勝則
     日本旅行業協会 理事長 志村格
     全国旅行業協会 専務理事 有野一馬
     日本スーパーマーケット協会 専務理事 江口法生
     日本チェーンストア協会 専務理事 井上淳
     ※一般傍聴はできず、インターネットによる生中継を視聴するのみ。

当日の動画はコチラ

・出席した団体のトップの多くは国に風評被害対策の徹底を求め、消費拡大の体制を
 作る としたが、唯一、日本チェーンストア協会の井上専務理事は、「できるなら
 保管し続けてほしいというのが多くの偽らざる心情だ。国民の安心が得られなけれ
 ば放出を行わない覚悟が必要だ」と指摘しました。
・経済産業省は、書面による意見の締切りについて6月15日(月)まで延長するとしま
 した。

<福島県交渉>第29回県交渉質問事項及び回答

ひだんれんと、避難の権利を求める全国避難者の会、避難の協同センターの3団体は、29回目となる福島県交渉を行いました。 開催日時:2023年8月15日(火) 14時~15時 開催場所:オンライン 参加者: <福島県> ・原子力安全対策課:水口昌郁 主幹兼副課長 ・原子力安全対策...